検索結果

  • 健堅村・名渡山里主 按司地頭・名護按司朝忠(向氏名護御殿。元祖・尚弘仁、義村王子朝元。尚質王三男) 総地頭・名護若秀才(程氏名護殿内。系祖・程鵬、浙江省饒州出自。のち、五世嗣子無きにより虞氏外間筑登之實房次男が養子入りし、程泰祚・古波蔵親雲上となる) 脇地頭 東江村・東江里主 世冨慶村・親里親方 許田村・許田親雲上…
    29キロバイト (4,818 語) - 2024年1月7日 (日) 14:45
  • 紀は緩み高官たちは宴楽に耽る有様であったという。翌1351年(至正11年)、河南行省の汝州・潁州で紅巾の乱が勃発すると叛乱は江浙行省も波及し、江東の饒州・信州・徽州・宣州・鉛山・広徳、浙西の常州・湖州・建徳は守る者もなく荒らされた。そこでチントンは配下の者達を派遣してこれらの地域を奪還し、また叛乱に…
    10キロバイト (2,029 語) - 2024年5月24日 (金) 05:30
  • (現江西省撫州市南東部) 恢復を上奏。 5月25日:萬年 (現江西省上饒市万年県)、安仁 (現湖南省郴州市安仁?)、広信 (現江西省上饒市) 恢復を上奏。 6月7日:饒州 (現江西省上饒市) 平定を上奏。 7月24日:浮梁 (現江西省景徳鎮市浮梁県)、楽平 (現江西省景徳鎮市楽平市) 、宜黄 (現江西省撫州市宜黄県)、崇仁…
    35キロバイト (5,675 語) - 2024年5月8日 (水) 00:11
  • 鯸鮧魚(こういぎょ)は河豚(ふぐ)の一種で、虎斑がある。わが虎鰒(とらふぐ)のたぐいであって、なま煮えを食えば必ず死ぬと伝えられている。 饒州に呉という男があった。家は豊かで、その妻の実家も富んでいて、夫婦の仲もむつまじく、なんの欠けたところもなかった。ところが、ある日のこと、呉が酔って来